Produce By 株式会社 三幸パートナーズ

お客様へ

このようなお悩みございませんか?

  

天礼社がご案内するのは、新しいお墓の形!

墓石塔 墓石と納骨堂を合わせた次世代に続くお墓

今までのお墓のあり方であると、現在の少子高齢化や核家族化が進んでいる現代では、今後不安を抱える方も多いかと思います。
弊社では、『お墓の費用を抑えたい』『自宅近くがいい、住んでいた地域がいい』『お墓を守る人がいない』など
お墓に不安や心配を抱えてるいる方に永代供養付きのいつまでも安心ができるお墓を実現しました。

だからこそ嬉しい!天礼社の3つの安心!

安心のお墓  交通アクセス  料金

・耐久性に優れたステンレスと高級感あふれる天然御影石を使用
地震大国だからこそ、本来の墓石の設計ではなく軽量化かつ耐久性に優れたお墓で代々ずっと残るお墓に。
➝墓石塔について詳しくはこちら。

・各地域の寺院様とのネットワークの広さ
青空の下で安らかな眠りを…。永代供養付きの寺院様のご提案・ご紹介。
いつでもお参りができる交通アクセスが便利な地域などお客様のご要望にお応えします。

・納骨室40万円~!費用を抑えたい方に!
お墓を建てるとなると300万円以上かかると言われています。少しでも費用を抑えたい。高品質・ずっと安心のお墓なら天礼社の墓石塔!
➝料金表はこちら

天礼社はお墓の形に対して様々な悩みを取り除き家族にとって一番良い形を実現したいという心から墓石塔を考案しました。
本来のお墓の形と納骨堂を融合した新しいお墓の形…それが墓石塔です!

納骨堂のメリットお墓のメリット
墓石代がかからず費用は墓地の使用料のみになるので、お墓より費用がお安くなります。およそ80万円~300万円ほどといわれております。駅前など交通アクセスが便利な場所に多く、お墓参りが行きやすいです。お墓は永代使用が前提となっているため、墓石と永代使用権を購入後、維持管理費用を納め続けていれば、子々孫々までお墓を引き継ぐことができます。お墓では、遺骨が埋葬されている場所に線香を炊いたり、供花やお供えをしたり通常の伝統的なイメージの儀礼を行えます。また墓石の下に遺骨を埋葬するため、故人と対面した気持ちでお参りすることができます。
 納骨堂のデメリット お墓のデメリット
主に位牌式の納骨堂にみられるのですが、参拝できる場所と遺骨を収蔵している場所が別々になっている場合があります。そのような形式の場合、特別な法要以外では直接遺骨を前にして拝むことができません。屋内施設にあるので、防火上の理由から参拝時に線香を炊くことができなかったり、生花や故人が生前好きだったお菓子などを供えたりすることができないこともあります。お墓は墓地使用代(永代使用権)のほかに墓石代、工事代、さらに維持管理費用がかかります。初期費用だけでも300万円はかかると言われており、納骨堂と比べると高価なものになります。ちなみに、東京で石のお墓を購入する場合、500万以上の総額になることもあります。

こんな方に墓石塔をお勧めしています!

・費用をできるだけ抑えたい
墓石塔なら納骨室40万円から!

・合祀されることなく供養を行ってほしい
・墓前で線香を炊いたり、供花やお供えをしたり伝統的な儀礼を尊重したい
墓石塔は区分化された墓石(お墓)であり、本来と同じお墓の形です。

・都心に住んでいるが自宅の近くにお墓が欲しい
・先祖代々の墓が故郷にあるが遠いので、近くにお墓がほしい
・高齢になって足腰が弱り、山坂や段差のあるところに建つような場所へのお墓参りが難しい
交通アクセスが便利な地域でお客様に合わせた宗派の寺院をご紹介します。

➝ご不明点を解決!よくあるご質問はこちら。

料金表

納骨室40万円~75万円

納骨室 40室
(5段×8列)
墓石塔
(幅1200×直径1000×高さ1834)
2017年12月7日 特許出願中

納骨室
(幅370×奥480×高さ300)
中心に向かっていく構造で二等辺三角形の形になっています。
一般的によく使われる5寸サイズの骨壺を2口入れても少しスペースが余ります。

最高級の墓石塔の納骨室を安価でご提供いたします!

基本条件
永代供養期間~33回忌 以降1年更新 年間管理費 3千円~
本体金額には永代供養・永代使用料が含まれます。
表示プレート通常2万円が無料!
33年以降、使用権者との連絡がつかなくなった場合、
使用権は消滅しお寺様に帰属します。その際はお寺様が合祀致します。
墓石塔の所有者及び管理は各お寺様になります。
お寺様により利用規約が異なる場合がございます。

納骨まで天礼社がサポート致します。

資料請求・ご相談はお気軽にお問合せください。 

お問合せはこちら

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.